メリヤス極めます【編み物成長ブログ】

編み物好きのブログです。編んだ作品や勉強など、なにか役に立つ情報をお届けできたら……!

メリヤス極めます

編み物ブログで何書く?~その3~

こんにちは、いとまきです。

 

みなさんは、好きなこと・ものについて

どこまで掘り下げていきますか?

 

f:id:mackenly:20210416093748j:plain

好きなことならいくらでも勉強できる!……はず……(˘ω˘)zzZ

 

わたしは、「これ楽しい!好き!」となると

突き詰めて勉強してしまうタイプです。

 

突き詰めた先に、

自分がほんとうに楽しいと思える向き合い方

見つかる気がします。

 

以前はクラフトビールにハマり、そこから

 

醸造所が併設されているビアバーでアルバイトしてみたり、

ビール検定を受験してみたり……と

 

とにかくハマりにハマっていました。

 

勉強してちょっとだけ詳しくなり、楽しさが増しました!

 

そこまで楽しむことで、

 

わたしはビールを造りたいとか、

勉強してめちゃくちゃ詳しくなってウンチク語りたいとか、

 

そういう風になりたかったわけではなく、

 

「ビールを飲んでいるときが一番楽しい」

という結論に行きつきました('ω')

 

 

……なんでこんな話をしているのかって?

 

 

このブログの主題である編み物についても

「一人で楽しむ」ことだけでなく、

 

楽しさを共有できたり、

スキルを上げて編めるものの幅を広げたり。

 

勉強することでもっと突き詰めていったら

さらに世界が広がるのでは?と思うからです。

 

編み物の資格は

その一助となるような気がします。

 

 

今回は、

 

編み物ブログで何書くか?についての、

資格や検定の話の続きです。

 

 

編み物にはどんな資格があるの?パート2

 

文部科学省後援 日本編物検定協会

 「毛糸編物技能検定試験」

 

こちらは講座ではなく、

勉強をして試験を受けに行く形のものです。

 

5級~1級まであり、筆記と実技の試験があります。

 

そして、どの級であっても

棒針・かぎ針・アフガン編みについて出題されます!

 

3級、2級、1級と

「基礎的な知識」「専門的な知識」「高度の知識」

が必要になります。

 

知識ってどうやって勉強するの?

 

専用のテキストを買って、

それに沿って試験対策をしましょう!

 

また、その中には過去問もあるので

対策しやすいのではないでしょうか。

 

詳しくはこちら↓

毛糸編物技能検定試験|公益法人日本編物検定協会 (amiken.or.jp)

 

2021年は9月に試験があります。

試験会場も全国にありますよ。

 

個人的に受けてみたいのですが、

何級から受けるべきか悩みます。

 

経験があるとはいっても、

ここまで独学でやってしまったので不安です……

 

『受験の手引』を入手して、

それを見てから決めたいと思います(^^)/

 

文部科学省後援 日本編物検定協会

 「レース編物技能検定試験」

 

こちらは3~1級までで、

 

上の毛糸編物技能検定試験と同じように

実技と筆記の試験です。

 

・ニッティングレース

・クロッシェレース

・アフガンレース

 

といった内容がどの級でも出題されます。

 

試験の概要なども

 

毛糸編物技能検定試験とだいたい同じですので

割愛します。

 

詳しくはこちら↓

レース編物技能検定試験|公益法人日本編物検定協会 (amiken.or.jp)

 

レースも気になりますが、

 

そもそもニッティングレースやクロッシェレースなど、

全然理解していません……(´;ω;`)ウッ…

 

 

資格について、まとめ

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

資格や検定について、

いまはここまで調べました。

 

ほかにも「編み物マイスター」など

まだまだ編み物に関する検定はあるようです。

 

前にも言った通りですが、

 

編み物において

資格はなくても大丈夫なものです。

 

ですが、

 

「いろいろなものが編めるようになりたい」

「知識をつけて、編み物好きの人と交流したい」

 

など、一人でやる趣味から

さらに幅を広げたい人にとっては

 

資格や検定は役に立つものかなと思います!

 

わたしも今後資格を受ける際は、

 

その過程や試験の様子など

お伝えしていけたらいいなと考えています。

 

よろしくお願いします!

 

 

終わり。