メリヤス極めます【編み物成長ブログ】

編み物好きのブログです。編んだ作品や勉強など、なにか役に立つ情報をお届けできたら……!

メリヤス極めます

編み物ブログで何書く?~その6~

こんにちは、いとまきです。

 

 

最近、いろいろな方のブログに

お邪魔させていただくことが増えました。

 

みなさん、ページのデザインや文章など

個性がにじみ出ていてうらやましいです(´;ω;`)ウッ…

 

翻って、わたしのページは……殺風景!

 

f:id:mackenly:20210421104709j:plain

何もない……ということは、伸びしろがあるということだ。よね?

 

この前やっと

「読者になるボタン」をつけてみたところです(笑)

 

それよりもっと先にやることがありそうなのに……

 

HTMLやCSSとやらを勉強しないといけませんね!

 

今後も温かい目で成長を見ていただけたら

嬉しいです(´;ω;`)ウッ…

 

 

今日も「ハンドメイド販売」についての続きです。

 

最後の「委託販売」についても

調べてみました。

 

調べた感覚で言うと、

 

よっぽど人気や知名度のある作家さんでない限り

難しいのでは?

 

という結論です。

 

「え、どうして?」という方、

下で詳しくみていきましょう!

 

 

ハンドメイド作品の販売方法とは?その3

 

 

④委託販売

 

f:id:mackenly:20210421110328j:plain

どうかわたしの子たち(作品)をお願いします。

 

委託販売ってご存じでしたか?

 

わたしは聞いたことがあるだけで

調べるまでよく知りませんでした。

 

委託販売とは、

 

つくった作品をほかの人のお店などに置いてもらって、

販売を委託する方法です。

 

つまり、

 

作品を納品することろまでが自分、

販売はそのお店の人に任せる

 

という形態の販売方法です。

 

 

委託する先には、

 

・手芸店

・ハンドメイド作品を扱う店舗

・カフェや美容室など

・ハンドメイドマーケットサイトが運営するショップ

 

などがあります。

 

手芸店にはよく行きますが、

 

お店の一部に使った毛糸や玉数などが書かれた

タグつきのセーターが売られているのを見ます!

 

また、カフェの入り口あたりの小さなスペースに

手作りの小物が売られていたりするのも

見たことがあります。

 

手芸店での委託販売であれば、

 

同じ趣味の人がそのお店のお客さんなので

買ってもらいやすいと思います。

 

ちなみに、わたしは売られているセーターを参考に

毛糸や玉数を考えることが多いです。( ˘ω˘ )

 

 

また、ハンドメイドの販売サイトが運営するショップもあるようです。

 

minneやCreemaなどといった

ハンドメイド専門の販売サイトが運営しているので

 

ハンドメイド好きの人に見てもらいやすくなります。

 

個人店のハンドメイド専門の雑貨屋さんでも

同じようなことは言えると思います。

 

 

ここまでで思ったのは

 

「自分で販売しなくていい」ので楽ちんなのでは?

 

ということです。

 

しかし、注意点もあるのです!

 

f:id:mackenly:20210421110544j:plain

コストをかけることが必ずしも損、というわけではないのだけど……

 

・委託料がかかる

 

委託販売の場合、

販売をお願いするお店によって変わりますが、

 

売り上げの20~40%が相場と言われています。

 

ハンドメイドマーケットアプリで

販売するときの手数料が10%ほどなので

 

かなり高額に感じます。

 

さらに、売り上げがなくても

毎月ごとなどで委託料を払わなければならない場合も……!

 

委託販売の契約をする際には

 

これらの手数料がどれぐらいかかるのか?

想定する売り上げを加味して、赤字にならないのか?

 

などしっかり確認しておかなければいけません。

 

有名な作家さんであれば、

 

売り上げも大きく見込めるので

問題ないかもしれません。

 

また、利益よりも

 

自分の作品を多くの人に見てほしい、

多くの人のためになることがしたい、

 

などの気持ちが強ければいいと思います。

 

しかし、

 

販売を続けるためには

お金も大事です。

 

そこを考えて契約をするか判断するといいでしょう。

 

 

・委託先のお店の立地や入りやすさ

 

minneやCreemaなどの

有名なサイトが運営するお店であれば

 

立地が悪くても

お客さんがきてくれるかもしれません。

 

しかし、個人店で委託販売を考えるときには

立地はとても大事なポイントです!

駅から近いか?

周りは商店街?住宅街?

お店の雰囲気は?

 

これらは販売を始める前に

自分の足で確認しに行くのがベストです(*'ω'*)

 

販売を任せるお店なので、

 

そもそもお客さんが

たくさん来てくれるお店であるかどうかは

気になりますよね。

 

委託販売をするなら

ここまでチェックしておくことをオススメします。

 

 

よって委託販売は、簡単ではないことが分かります。

 

お店の人が売れるように手を尽くしてくれる……

というようなことであれば嬉しいですが、

 

全部のお店がそうとは限りません。

 

馴染みの雑貨屋さんなどであれば

信頼関係もあるのでアリかもしれませんが……(^^♪

 

 

とにかくハンドメイド作品を売って

たくさんの売り上げをあげよう!

 

と考えている人には向かないかもしれません。

 

委託料という名の手数料が

想像以上にかかるからです。

 

利益を上げるなら、

手数料は最小限にしたいですよね。

 

また、ハンドメイド販売の初心者の方も

なかなか売れるまで時間がかかるのではないでしょうか?

 

ある程度実績を作ったうえでのチャレンジなら

アリだと思います。

 

 

まとめ

 

 

ここまでお読みいただき

ありがとうございました!

 

ハンドメイド販売について、

概要はつかんでいただけたでしょうか?

 

おおまかに

「ネット販売」「自分のショップで販売」

「イベント販売」「委託販売」

 

これら4つについて紹介してきました。

 

自分に向いている販売方法はどれか、

一度考えてみるのもいいと思います。

 

わたしはやはり

minneやCreemaでのネット販売から始めたいです。

 

そこで売れるようになったら

ほかの方法もチャレンジしたいな……( ˘ω˘ )o〇

 

また、このように調べたことを

実際に自分で体験して

 

今後その感想をお伝えできるように

なっていきたいです。

 

 

おわり。