メリヤス極めます【編み物成長ブログ】

編み物好きのブログです。編んだ作品や勉強など、なにか役に立つ情報をお届けできたら……!

メリヤス極めます

裁縫もできるようになりたい。【編み物と裁縫の違いと、ソーイング・ビー】

こんにちは、いとまきです。

 

 

みなさんは、テレビはよく見ますか?

 

わたしは、

 

ここ1年以上

コロナに関する話題が多くて

 

気が付いたら

テレビを見なくなってきました。

 

特にワイドショーにチャンネルを

合わせることはなくなりました。

 

特に嫌な気持ちになるわけではないのですが、

 

コロナに関すること

オリンピック開催するのか?ということ

それに伴う政治・経済的なこと

 

などに飽きてきてしまいました……

 

f:id:mackenly:20210507105036j:plain

テレビつけてても、BGMと化している今日この頃。

 

そんな中でも、

ずっとハマっている番組があります!

 

 

それは……ソーイング・ビー」NHK Eテレ)です!

 

 

手芸が好きな人は、一度は

見たことがあるかもしれません。

 

マチュアの裁縫名人を決めるバトル番組です。

 

プロではなく、アマチュアのみなさんが

制限時間内に課題の作品を作ります。

 

毎回3つの課題でそれぞれ順位を決め、

その総合評価で一人ずつ脱落していく……

 

そんな流れ。

 

イギリスのBBCの番組

日本語吹き替えで見られます。

 

出場者の人たちに少しずつ愛着が湧いてきて、

 

「誰も脱落しないで……」

って気持ちになってくる不思議(笑)

 

ちなみにいま、木曜夜9時からEテレ

ソーイング・ビー3」が放送中です。

 

見ていなかった人は、よかったら見てみてくださいね!

 

途中からでも作業風景などなど

見ていて楽しめると思います(*'ω'*)

 

 

このソーイング・ビーを見ていて

 

いつも思うのは「編み物に加えて

裁縫もできたら幅が広がるのに!」ということです。

 

編み物でも十分服をつくることは可能ですが、

やはり布地の服だってつくりたい……( ˘•ω•˘ )

 

自分好みの型紙でシャツを

いろんな色や柄でつくれたら最高~

 

って妄想してしまいます。

 

 

ところで、編み物と裁縫の違いってなんでしょう?

 

今日は、このことについて

改めて考えてみたいと思います。

 

「え、そんなの簡単じゃん」って

思っている自分もいますが、

 

一方で「考えたことなかったな~」と

気になっている自分もいる(笑)

 

裁縫についても知ることで

自分の編み物の幅も広げられたらいいなと思います。

 

 

編み物と裁縫の意味とは?

f:id:mackenly:20210507105454p:plain

紙の辞書がいい!ってよく言われません?(※記事とは無関係)



まずは、

それぞれの言葉の意味を確認します。

 

 

編み物

 

 

日本大百科全書(ニッポニカ)では

 

“糸状の素材を用いてループ状にし、そのループを連続しながら一つの形をつくりあげること、およびその製品をいう。(中略)ニットとは編物、メリヤス製品全体の総称であり、メリヤス製品とは、工業用機械で編まれたものをさす。(中略)編物は伸縮性に富み、弾力性がある。保温力に優れ、ループ編成のため多孔性となり通気性があり、編み直しができる。素材の組合せ、配色法や技法など、創意工夫により、手芸的な小物から下着類、和服類、被服全般、室内装飾まで、あらゆる作品ができる。”

 

百科事典マイペディアでは

 

“編物は1本の糸で編まれ,毛糸,綿糸,絹糸,化繊糸などの撚りの少ない糸が用いられる。”

 

世界百科事典第2版では

 

“1本ないし2本以上の,繊維束など細長い素材を一定のシステムで組み合わせ,面的な広がりをもつ製品を作る手工芸。”

 

 

などなど、編み物の定義が出てきました。

 

簡単にまとめると、

 

1本の細長い素材をループ状にして、

それを連続させることでできる面状の製品をつくること、

またはその製品のこと」

 

ということのようです。

 

ちなみに、

 

2本の糸を縦と横に渡して織る「織物」とは

区別されて紹介されています。

 

そして、編み物の起源は旧石器時代

漁で使う網や籠などと言われています。

 

そのころから、

 

周りの植物などを細く糸状にして

編んでいたと考えると、

 

いまも使われるコットン(綿花)などと

変わらない流れが続いていることがわかります。

 

 

裁縫

 

 

日本大百科全書(ニッポニカ)では

 

“衣服を仕立てるために用布を裁断し、縫い合わせること。縫い物。明治以降、洋服裁縫の技術が導入されてから、和裁、洋裁と区別してよぶようになった。”

 

世界大百科事典第2版では

 

“裁縫は原始時代獣皮樹木の葉・などを魚やで作った針を用いて留めたり,かがったりしてつなぎ合わせたことに始まる。”

 

 

どの辞書でも、

 

布を裁断し、縫い合わせて衣服をつくること」

とされていました。

 

裁縫は、編み物と比べて

「女子の必修の業」という意味合いが強かったようです。

 

針仕事って言葉は

聞いたことありますよね。

 

針仕事ができないとお嫁に行くのは難しい、

 

そんなふうに言われていた時代があるなんて

いまでは考えられないですね。

 

 

編み物と裁縫の違いとは?

 

f:id:mackenly:20210507105853p:plain

手縫いもミシンもできるようになりたい。

 

それぞれの言葉の意味から見ると、

 

編み物は「一枚の面状のものをつくること

裁縫は「面状の布からものをつくること

 

というのが大きな違いかと思います。

 

ところで、そもそも

布ってどうやってできているのでしょうか?

 

調べたところによると

「織物、編み物、不織布でつくられた一枚の生地」

のことと言えそうです。

 

不織布は、樹脂などを使って

繊維同士を絡ませたものです。

 

堂々巡りしているような感じになっていますが、

 

編んだ編み地(生地・布)を断って

縫い合わせることが、裁縫なんですね。

 

しかし、このような裁縫に使う生地って、

普通の人では編めません( ˘ω˘ )

 

編んだマフラーを切ったら

1枚の生地として使うの難しいですよね。

 

 

編み物と裁縫を使い分けたい!

 

 

こんなことを考えたくなった原因に、

コレがあります。↓

 

f:id:mackenly:20210507103145j:plain

以前も登場した、コレ!レースのワンピース。

 

また出てきてすみませんが、

レースのワンピースです。

 

実は先日、一通り編み終えたのですが、

 

「下に透けないワンピース型のペチコートがないと着れない」

ということに改めて気づきました(笑)

 

どこかに着ていく予定はないのですが、

ちゃんと完成させたい……

 

ペチコートはネットで買ってみたのですが、

 

わたしが編んだワンピースのレースは

既製品ほど細かくないので

 

セクシーすぎ問題が発生しています(笑)

 

ペチコート、というよりも

 

1枚で着ても大丈夫なワンピースを

下に着たいのです(´;ω;`)ウッ…

 

こんなときに

自分で縫えれば最高だな~!となります。

 

 

あとは、

 

春夏もののプルオーバーの下に着る

シャツとかも作れたら楽しそう!

 

……( ˘ω˘ )ooO

 

 

みなさんは、こんなことないですか?

 

裁縫、特にミシンは

学生の時に習っているはずですが

 

もうできません!

 

時間を作ってチャレンジしたいことの一つです。

 

 

まとめ

 

 

ここまでお読みいただき

ありがとうございました!

 

1本の糸からできる編み物と

1枚の布からできる裁縫。

 

あんまり疑問に思わないようなことですが、

調べてみるとさらに興味が湧いてきます!

 

編み物だけでなく、裁縫、刺繍などなど

 

食わず嫌いはせずチャレンジするという

気持ちは持ち続けたいです。

 

 

おわり。