
こんにちは、いとまきです!
いきなりですが、このブログの月々のアクセス数が2000を超えました!!
ありがとうございます!!
感謝だけでも、と思っていきなり書きました(*‘ω‘ *)
たくさん存在する編み物ブログ、その中でしっかり埋もれている当ブログ。
それでも発掘(笑)していただいて、少しでも見ていただいている方がいると思うと励みになります~!
楽しんでいただいてる方に、これからも面白いと思ってもらえるブログにしていけるよう、精進したいと思います。
**********
感謝を述べるだけで終わるのはつまらないので…
今回はここ半年ぐらいの間に編んでいた小物作品について書いていきます( ˘ω˘ )
Xのほうでは毎回ポストしていたのですが、ブログに書くほどでもないかなと思ってこちらでは紹介していませんでした。
なので、ある程度編みためて(?)から紹介することに。
いつもはセーターばかり編んでいるのですが、そうするとどうしても毛糸が余ります。
半端な量の毛糸でも、うまーく色を組み合わせたりしてデザインに落とし込めたらセーターでも活用できますが…
それって結構むずかしい!(/・ω・)/
ということで、小物できれいに消費できたらいいな、と。
パールストラップがアクセント!ラメラメショルダーバッグ

毛糸はハマナカフラックスK《ラメ》です。
細編みの畝編みでバッグ本体を編んでます。
Pinterestで見つけた画像を見て、編んでみたくなりました~
編み図などは見ず、自分でアレンジ( ˘ω˘ )
パールストラップは楽天市場で買ったものを最後につけました!
Dカンとかをつけても、いいかもしれません。
ハートが編みたかっただけ!バッグ

毛糸はダイソーのBULKY COTTON YARNです。
今も売っているんでしょうか…?
何年も前に10玉ぐらいまとめ買いしちゃったやつです。
昔にかごを編んだその残りで、今回はハートのバッグを編みました。
「とにかくハートが編みたい」だけでした( ˘ω˘ )
そのせいもあり、バッグを肩にかけるとハートがぐにゃっと…
いつかリベンジして、かわいいハートのバッグが編みたいです!
お上品に身につけて。レースの三角ショール


こちらは、オリムパスエミーグランデを使いました。
3玉半しかなかったので、小さめのショールになりました。
つけ襟風に結べる紐も編んでます。
ややこしい編み方なので最初は大変でしたが、手が慣れると編み図見なくても大丈夫でした!
これもPinterestで見つけたものです。
北欧風!幾何学模様のざぶとん


こちらは、特に参考にしたものもなく、完全に直感で編みました( ˘ω˘ )
余った冬物の毛糸たちで、色の系統が合いそうかな?と組み合わせてみた次第。
表も裏も、すべて単純な幾何学模様ですが、これがまたいい感じに!
けっこう気に入ってます。
椅子の上に敷いたりとか、ちょっと置いておくだけでアクセントになります。
IKEAの家具と合いそうよね?
おわりに
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
最近編んだ小物作品の一部を紹介してみました。
編み会に持って行ったりできるので、小物を編むのもいいなあと思いました。
ただ、小物って編み終わるのも早いじゃないですか?
そうすると編んだ作品たちであふれませんか?
しまっておくのか、使い倒すのか…
悩ましい問題ですねえ。
おわり。