こんにちは、いとまきです。
ゴールデンウィークが明けて
お仕事だった方、
また土曜日がやってきましたね!
「2日行けば休み……」と唱えて
乗り切った人もいるでしょう。
わたしもその一人でした。(笑)
仕事でなくても
ふだんの日常が戻ってくると、
自分の気持ちや体の状態まで
戻さなければならないので
仕事以前に体力を使いますし。
この土日はほどほどに休んで
来週からの本格的な日常に備えたいですねー( ˘ω˘ )
実は、今日でブログ開設28日目となりました!
途中ゴールデンウィークは挟みましたが、
仕事や家事をしながらも
自分なりに4週間続けることができました。
今日は、
ブログを始める上で、または
ブログを1カ月続けるうえで
大変だったことや改善点などを
振り返ることにしました(/・ω・)/
反省点や改善点しかないのですが(笑)、
今後の自分へのメモとなる形で
書いていけたらと思っています。
ブログを運営してみて良かったこと

①好きなことについて自由に語ったり調べたりできたこと
「編み物ブログ」として、
自分が編んだものや編んでいるもの
編み物検定や資格に関すること
目標であるハンドメイド販売のこと
などなど、
いま自分がやっていることや
今後やってみたいことについて
好きなように書けたのが
単純に楽しいです(*'ω'*)
ふだん周りで語れる人はほぼいないので
その反動というか……
誰が見てくれるかはわからない状況でも、
思っていることを吐き出しているような感覚で
楽しめました。
②人に向けて書くことで有言実行しやすくなる

不特定多数の人に向けて書くことが
「実際に行動に移す原動力になる」こともいいと思います。
編んでいるものについて書いているときは
完成させた記事も書きたくなるので、
途中で投げ出さずに完成まで頑張れます。
最近、編み物検定のテキストを取り寄せました。
これについても、
ブログで検定や資格について調べなければ
知らないままでした。
編み物の資格があるってことを
なんとなく知っていただけで、
受験しよう!とはなっていなかったのです。
しかし、
実際自分で調べて書いてみると
興味も湧きますし
わたし自身が実際に受験して
今後受けようと思っている人の役に立てたら……
とか思うようになりました。
役に立てるかはまだわかりませんが(笑)、
受けてみたいと思っている人の背中を押せれば……
なんて思っちゃってます( ˘ω˘ )
③はてなブログのグループでほかの人のブログが見られる
はてなブログのグループに参加し、
ほかの人がどんなブログをやっているのか
編み物でどんな作品を作っているのか
などを見ることができるのも
新鮮で楽しいです。
ブログを運営してみて出てきた改善点と反省点

①編み物の知識が少ないことを自覚
最初から自信満々で
ブログを始めたわけではないのですが、
文章にすることで
自分の知らないことや理解できていないことを
自覚させられました。
編み物だけでなく、
ライフハックなども
調べてみて「へ~!」となることばかりです。
編み物をこれからやってみたい人
何を編もうか迷っている人
など、いろいろな人に少しでも役に立つ情報が
書けるようになりたいと思っていますが、
それにはまだまだ経験もスキルも知識も
足りません(´;ω;`)ウッ…
これに関しては勉強しながら
今後身につけていく必要があります!
②写真が苦手
写真をうまく撮る方法を調べているのですが、
ぜんぜん上達しません。
光の加減によって
作品の色や編み地の写り方が変わってしまいます。
天候にも左右されるし……
要練習です( ˘•ω•˘ )
③ブログ1カ月のPV数が少ない

あまり気にしすぎるのは
良くないのですが
やはり見に来てくれる方は
まだまだ少ないです!
むしろ、いつも見に来てくれる方、
本当にありがとうございます(*'ω'*)
文章の読みにくさ
内容の薄さ
編み物に限定された特化ブログ(言い訳だな)
SEOがあまりわかっていない
……とまらない反省点。
たぶんブログをやっている人の中でも
劣等生の部類ですね( ;∀;)
4週間での累計のPV数は
やっと100を超えたところです(笑)
でも、
世界のだれかがちらっとでも
読んでくれているって、
すごいことですよね。
なんだか不思議な気分。
④1カ月毎日更新にしたから忙しい
別にブログって
毎日更新しなくてもいいんですけど、
習慣づけの意味を兼ねて
目標にしていました。
すっかり平日も土日も
午前中に必ずパソコンを開くようになりました。
ここまでは良いことです。
ただし、毎日だと1つの記事へ
あまり注力できません。
「2時間程度で書いて確認して公開」、
こんな感じですので
内容は薄くなり
ネタも思いつきで
勢いで書いている有様です。
ブログ自体のカスタマイズは進んでいないし
書きたい内容はあっても
写真や図などの準備時間がないし
という問題があります。

今後は、
今までの記事を見直して
リライトしてみたり
ブログをもっと見やすくするための
カスタマイズをしてみたり
収益化ができる目途が立ったら
有料のはてなブログProに移行したり
そんなことを考えています。
更新はもう少し頻度を減らして
しっかりいいものが書けるようにしていきます(/・ω・)/
まとめ
ここまでお読みいただき
ありがとうございました!
いつも見てくれている方、
重ねてありがとうございます!
せっかく一念発起して始めたブログ、
成長させていきたいです。
温かい目で見ていただけたら幸いです。
ブログだけでなく、
当然作品も編みますし
編み物検定の勉強もします。
これからも編み物を
一緒に楽しんでいきましょう~(*'ω'*)
おわり。