メリヤス極めます【編み物成長ブログ】

編み物好きのブログです。編んだ作品や勉強など、なにか役に立つ情報をお届けできたら……!

メリヤス極めます

編み物検定のテキストと過去問届く。【毛糸編物技能検定5級】

こんにちは、いとまきです。

 

 

昨日、とうとうコレが届きました。↓

 

f:id:mackenly:20210504100844j:plain

気になっていたコレ!届いてしまった……

 

 

いきなりすべてのテキストを取り寄せるのも

プレッシャーがすごいので、

 

5~3級をまず取り寄せてみました!

 

「3級の過去問はどのくらい難しいのかな~('ω')」

と開いてみたところ、

 

「あ、絶対無理!( ;∀;)」

となったところです。

 

編み物歴は4年ほどで、

セーターや小物などいくつも編んできました。

 

しかし、肝心の知識部分は

ほとんど身についていないことを

 

改めて、いま痛感しております……

 

そもそも、アフガン編みやったことない……(´;ω;`)ウッ…

 

 

今回は、

 

「毛糸編物技能検定試験5級」取得に

必要な知識や技能について

 

簡単にまとめていきたいと思います!

 

ここでまとめながら、

自分の試験勉強の計画も考えられたら……

 

なんて企んでいるのです( ˘ω˘ )

 

 

文部科学省後援 編物技能検定試験」とは?

 

f:id:mackenly:20210504111332j:plain

試験勉強とか、何年ぶり?

 

以前ご紹介した記事もあるので、

 

ほかの検定や資格などに興味ある人は

こちらもご覧ください。↓

 

編み物ブログで何書く?~その2~ - メリヤス極めます【編み物ブログ】 (hatenablog.com)

 

編み物ブログで何書く?~その3~ - メリヤス極めます【編み物ブログ】 (hatenablog.com)

 

 

この検定は、文部省(現・文部科学省)が

1963年に制定したものと歴史が古く、

 

社会的にも実績が高く評価されているものだそう。

 

主催は「公益財団法人 日本編物検定協会」です。

 

ほかの編み物検定や試験と違うところは

 

文科省が認定している日本唯一の編み物検定試験、

というところでしょうか。

 

大きく分けて、毛糸検定とレース検定の2種類があり

 

それぞれ毛糸が5~1級

レースが3~1級と設定されています。

 

テキストや過去問なども

それぞれの級で発行されています!

 

そして、試験には「理論」「実技」があります。

 

級ごとに領域と内容が設定されており、

自分に合ったレベルを選ぶことができます。

 

 

「毛糸編物技能検定試験5級」~理論編~

 

f:id:mackenly:20210504111524j:plain

とにかく詰め込む、学生時代のテスト前みたい。

 

今回紹介する毛糸編物技能検定試験5級では、

 

「毛糸編物の最も基礎的な知識と技能を持ち、

実技欄に示された程度の作品の製作ができる」

 

という合格の目安が書かれています。

 

具体的にどんな知識や技能が必要なのか、

ここからくわしく見ていきましょう!(/・ω・)/

 

 

①用語

 

JIS(ジス)記号や素材の名称を覚える必要があります。

 

JIS記号とは、編み図にある記号のこと

棒針・かぎ針・アフガン、それぞれの記号を

押さえておくことが大事です。

 

テキストには名称、記号図、編み方の図(操作図)、説明

が一つ一つ紹介されています。

 

素材については

ウールやコットンなどの繊維に関する基本知識です。

 

 

②用具

 

編み針の種類、とじ針やメジャーなど

ふだん編み物をするときに使う道具の説明があります。

 

 

③名称

 

編みあがった作品、とくに小物作品の名称も

チェックしておきましょう。

 

ここは、ある程度作品を編んだことがある人は

勉強しなくてもいいところかもしれません。

 

 

④色彩

 

暖色・寒色などの

ざっくりとした色の範囲についてです。

 

テキストとは別に注文すると届く

「配色カード129a」というものがあります。

 

この配色カードは5級以外でも

ずっと使うものなので、

 

いまからしっかり勉強しておきたいなと

考えています!

 

 

「毛糸編物技能検定試験5級」~実技編~

 

f:id:mackenly:20210504111651j:plain

もう一度基本から見直すいい機会!

 

①基礎的技術

 

ここでは

 

棒針編み、かぎ針編み、アフガン編みの

それぞれの作り目から基本的な編み方、

 

伏目や増し目・減らし目

とじ方、はぎ方などが載っています。

 

編み図と操作図が書かれているので

とても分かりやすいです!

 

また、フリンジやタッセル、刺繍など

作品製作に必要な技法も要チェックです。

 

 

②製作

 

テキストでは、

 

帽子やマフラーの編み方、

アフガン編みのバッグなど

 

簡単に編める小物の編み方が載っています。

 

子ども用のベストなど

結構本格的なものも……

 

また、ここで改めて

小物作品の名称を確認することもできますよ。

 

 

毛糸編物技能検定試験5級、受かりそう?

 

f:id:mackenly:20210504112124j:plain

「イーッ!!」

 

ざっと内容を見てきましたが、

正直5級でも不安です( ˘•ω•˘ )

 

まったく編み物をやってことがない

というわけではないのに、

 

結構知らないことがたくさん載っていました。

 

テキストの最後の模擬テストのページや

別冊の過去問を解いていないと

 

当日対応できないことがありそう。

 

試験時間は

理論が30分実技が1時間です。

 

理論は知識が頭に入っているかどうか?が

問題なのでそこまで心配していません。

 

しかし、実技の問題文にある

「画用紙にとじつけなさい」……?!

 

ここまで時間内にやるとのこと。

 

とじつけるって何?状態で

大丈夫でしょうか(笑)

 

 

まとめ

 

 

今日もここまでお読みいただき

ありがとうございました!

 

今回は編み物検定5級について

書いてみました。

 

試験、というもの自体が

何年ぶりなのかわからない状態なので

 

なおさら不安は募るばかり(´;ω;`)ウッ…

 

もし、今年受ける人がいたら、

一緒に頑張りましょう!!

 

 

おわり。