メリヤス極めます【編み物成長ブログ】

編み物好きのブログです。編んだ作品や勉強など、なにか役に立つ情報をお届けできたら……!

メリヤス極めます

ヘンリーネックって何?調べてみました【セーターも編んだよ】

こんにちは、いとまきです。

 

 

最近、梅雨に入ったそうな。

 

25度を超える気温の日もあって

半袖でいいじゃん!っていうところから

 

雨&寒さに……(´;ω;`)ウッ…

 

体が気温や天気の変化についていきません……

 

そういう方、多いのではないでしょうか?

 

 

そうすると困るのが、やはり服装。

 

5月に衣替えしているので、

冬物の服は片づけてしまいました。

 

なので春用の薄手のニットを

ぐるぐると着回している毎日です( ˘ω˘ )

 

 

そして、そんな春用のニットが最近また完成!

 

ちょうど寒くなっていたので、

丁度いいタイミングでした~

 

今日はその作品をご紹介する回です。

 

初めての編み方にもチャレンジしたので、

よかったら見ていってくださいネ。

 

 

 

ヘンリーネックに挑戦!さらっと着られるシンプルセーター

 

 

平干しできず、ハンガーの線が……

 

さっそく、完成したセーターについて……

 

裾は1目ゴム編み

全体の模様編みは「表表裏」の特殊なゴム編み。

 

ラグラン袖です。

 

自分用なので、着られる感じにはどうにかなりました。

 

愛着が湧いているということもあり、

かわいくできた!と感じています(笑)

 

 

それにしても、

 

上の方にだけ前立てがあるこの形、

「ヘンリーネック」って言うんですね!

 

このことについては、

記事の後の方でちょっと触れたいナと思います(*'ω'*)

 

 

では、ここから反省を……

 

 

指定の糸とは種類どころか

太さも違う糸で編んだので、

 

自分でスワッチ(試し編み)を編んでからスタート!

 

……したのですが、

 

試し編みの時点で模様編みではなく

メリヤス編みで編んでしまっていました。(失敗①)

 

そのせいか、思ったよりも細見のできあがり。

 

幸いゴム編みなので横に伸び縮みします。

 

なので着られるのですが

ボディラインにぴったりな着心地(笑)

 

 

そして、ボタンです。

 

本の指定のとおり、

20mmのボタンを買ってつけてみました。

 

しかし、使った糸が細いのもあり

前立て自体がふにゃ~としてしまうため、

 

さらなるボタンの重さで

だらしなさが出てしまいました。(失敗②)

 

 

指定以外のものを使うときは

もっと注意深くならないといけませんね!

 

ふだんから指定を無視しがちでしたが、

今後はもっと考えてから編み始めます!

 

 

 

使った毛糸

 

 

今回使ったのは、

「Opal COTTON PREMIUM」のコットンホワイトです。

 

やわらかくて

ホッとする色味が好きな毛糸。

 

以前、友人の出産祝いに

スタイをこのコットン毛糸で編みました。

 

水通しもしたので、

さらにふわふわになって満足です。

 

 

 

 

参考にしたもの

 

 

今回は『シンプルデザインのメンズニット』朝日新聞出版)を

見ながら編みました。

 

以前にもこの本で編んでいます。↓

 

メンズニットの本ですが、

 

M・L・LLサイズが編めたり

調整すればレディースも編めるので重宝しています!

 

シンプルな形から編めるようになりたいと思い、

この本でさらに特訓していきたいです( ˘ω˘ )

 

 

 

ヘンリーネックについてちょっと調べてみた

 

 

mohamed HassanによるPixabayからの画像 

 

「ヘンリーネック」って聞いて、

 

最初に思うのはやはり

「なんでヘンリーなの?名前?誰?」ってこと。

 

それを少しだけ調べてみました。

 

 

まず、Tシャツの襟にはいろいろな形がありますよね。

 

よくあるのがラウンドネックで

名前のまま「丸く開いた襟」の総称を指します。

 

その中で、VネックやUネック、クルーネックなどに分けられます。

 

ちなみにクルーネックは「クルー=船乗り」の意味で

その昔船乗りが着ていたことに由来しています。

 

 

ではヘンリーネックとは?

 

ラウンド(クルー)ネックに

ボタンがついたデザインの襟元のことをいいます。

 

一説には、アメリカ開拓時代(19世紀後半)に

労働者が着ていた肌着が元祖と言われています。

 

脱ぎ着しやすく、

 

暑いときは前のボタンをはずして着ることも

できるように設計されています。

 

ボタンがありデザイン性もあるので、

次第に一枚でも着られるようになったそう。

 

 

ところ変わり、イギリス。

 

そんなクルーネック+ボタンのデザインのシャツは

イギリスでも存在していました。

 

アメリカから伝わってきたのか、

それともイギリスでも作られていたのか、

 

そこについては分かりませんでした(´;ω;`)ウッ…

 

イギリスでは、毎年夏にテムズ河畔のヘンリーという場所で

開催されるボートレースがありました。

 

それが「ヘンリーレガッタ1839年~)と呼ばれています。

 

 

それに出場する選手が着ていたのが

クルーネック+ボタンのシャツです。

 

それが「ヘンリーネック」と

呼ばれるようになった由来とされています。

 

 

もっと詳しく調べたら面白そうですが、

それはまた今後の課題ということで……

 

ヘンリーは地名で、

そこで開かれるボートレースのユニホームからきている、と( ˘ω˘ )

 

ちなみに、ヘンリーレガッタ

現在でも続く伝統行事だそうです!

 

ロンドンに行く機会のある方、

よかったら見に行ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

まとめ

 

 

今回も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。

 

ヘンリーネックについて、気になっていたことを

ざっとですが調べてみました。

 

歴史は嫌いではないので

調べる過程も楽しめました!

 

歴史でなくても、

 

編み物をいろいろな角度からみるのは

新たな刺激となっていいかもしれません。

 

今回はこのへんで。

 

 

おわり。